ヨークシャテリアなど(犬の種類による)、室内で飼育されている犬の尻尾を見て、「短いな」と思ったことはありませんか。それとも、尻尾がない姿が当たり前だと思っているでしょうか。

実は、室内で飼育されている犬のおおかたは、尻尾を故意に切り落としているというのです。それはどうしてでしょうか。調べてみます。

犬の断尾について

ヨークシャテリア 断尾 理由

個体の尻尾を切り落とすことを「断尾」というそうです。

断尾の時期

①生まれて2、3日~1週間

・断尾は、たいてい個体が生まれて間もない頃に、ブリーダー、または獣医師が行っ

ている様です。

・この時期の断尾には、麻酔は使われないそうです。

②それ以降の年齢

・個体が生まれて1週間を過ぎると、色々な感覚が発達し始めるために、獣医師に

より全身麻酔をして、断尾が行われる様です。

断尾の方法

①結紮法(ケッサツホウ)

適度な長さ(残したい長さ)にゴムバンドで締め上げ、血流を止めて脱落させる方法だそうです。

②切断法

適度な長さ(残したい長さ)で切り落とすそうです。

犬の断尾の理由

①断尾の目的(歴史)

・迷信(ヨーロッパ)

狂犬病の予防、ネズミ捕りが有利になる、外敵との闘争時のけが予防などになると

考えられていた

・課税(イギリス)

尻尾のある犬は課税対象:節税の目的で、断尾が習慣になる

②断尾の目的(現在)

スポンサードリンク

医学的な目的

・個体をどの環境(場所)で働かせるかによって、必要に応じて断尾されている様です。

・医学的な観点から断尾を行う場合もあり様です。

※いずれにしても、個体を守る手段として断尾が行われている様です。

(1)猟犬の場合

獲物を追う途中でのけがの心配と、そのあとの感染症の心配があるために、前も

って断尾する

(2)牧羊犬の場合

家畜を追う途中で、牛や羊などに踏まれてけがをする可能性があるために、前も

って断尾する

(3)警備犬の場合

犯人などに尻尾を握られたり、引っ張られたりすることが弱点になると考えられ

たため、前もって断尾する

(4)衛生面

肛門近くにある尻尾が汚れることで不衛生になり、病気になる可能性があるため、前もって断尾する

美容的な目的(理由)

犬には、「理想の体型」という基準がある様です。これを、「犬種標準(ケンシュヒョウジュン):ス

タンダード」と呼ぶ様ですが、この基準は、人間が勝手に決めた基準だということです。

まとめ

ヨークシャテリアの断尾は、生まれて間もない頃にすでに済ませていることが多いため、自宅にお迎えした時には、すでに尻尾は短くなっていることが分かりました。

断尾の多くは「人間が犬を守るための方法」としてでしたが、現在では当てはまらない行為になったという見方が多い様です。ですが、今度は「見栄え=人間から見た美しさや価値」により、行われていることが分かりました。

ただ、医学的な理由を考えた時、確かに室内での飼育では、尻尾があることで不衛生になることは否定できないと思いますが、犬にとっては、犬同士のコミュニケーションに影響するなどの不都合もあるとのこと、複雑な気持ちになりました。

スポンサードリンク