犬も人間と同じ様に、色々な箇所にヘルニアが起こる様です。中でもヨークシャテリアは、椎間板にヘルニアが起こりやすい種類だといわれています。ヨークシャテリアの椎間板ヘルニアとは、どの様なものでしょう。調べます。

ヨークシャテリアのヘルニア

ヨークシャテリア ヘルニア 原因 手術 対策

①ヘルニアの種類

・鼠経ヘルニア

・へそヘルニア

・会陰ヘルニア

・椎間板ヘルニア

②椎間板ヘルニアとは

・椎間板ヘルニアは、背骨の骨と骨の間のクッション(軟骨組織=椎間板物質)が飛び出し、神経に触ることで、神経の通じている個所に異常が現れる病気だということです。

③原因

・ヨークシャテリアは、もともと椎間板ヘルニアを起こしやすい種類で、「軟骨異栄養

性犬種」に分類され、もともと「軟骨異栄養症」という病気の遺伝子を受け継いでいる

そうです。

※「軟骨異栄養症」とは、骨や骨格が細胞分裂のレベルで成長する時に、異常が起

こる病気で、1つの奇形といわれている様です。

・喜んでやっている「激しい運動」や、飼い主の後を追う「階段の上り下り」などが原因になる場合がある様です。

・一見よく食べるから健康だと思っていても、体重が増えてくれば肥満にもなります。

肥満も1つの原因になる様です。

・滑りやすい床や、背骨にかかる負担が原因になる様です。

④椎間板ヘルニアの症状

個体が椎間板ヘルニアになると、まず痛みがある様です。そのため、自身をかばう行動として、「今までできたことを嫌がる」「させようとする飼い主を噛む」など、異変が現れる様です。

・急に運動をしなくなる

・歩き方がいつもと違う

・足がもつれる、引きずる、かばうなどがある

・抱っこを嫌がったり、痛がったりする

・お座りの姿勢から、立ち上がれない

この様な様子が見られたら、迷わず獣医師を受診しましょう。

ヨークシャテリアの椎間板ヘルニアの手術

ヨークシャテリアが、椎間板ヘルニアになった場合は、獣医師の受診が必要になる様です。治療法は、その症状(重症度=グレード)に合わせて5(6)階ある様です。

①椎間板ヘルニアのグレード

[グレード1]

・我慢できない痛みではない

・ほぼ変わらない様子で、飼い主は気が付かないこともある

[グレード2]

・運動ができない

・麻痺の箇所がある

・麻痺はあるが全く動かないわけではない

[グレード3]

・片側だけでなく、両方とも麻痺がある

[グレード4]

・排尿が止まる

・尿がいつも少しずつだが漏れる

[グレード5a]

・48時間以内に、「グレード3」と「グレード4」が現れ、加えて痛みを感じない

[グレード5b]

・48時間以内に、「グレード5」を超える症状がある

スポンサードリンク

②グレード別の治療法

・グレード2までであれば、内科的な治療が可能

・グレード3以上であれば、外科的な治療が必要

③椎間板ヘルニアの手術

・手術

椎間板ヘルニアは、背骨の骨と骨の間のクッションが飛び出し、脊髄を圧迫するこ

とにより起こる病気ですから、飛び出した個所を取り去る手術を行う様です。

・術後

手術は、たいていは成功する様です。ですが、「手術」と「個体の回復」とは別の様で、

元に戻ることを期待しながらリハビリを念入りに行っていくそうです。個体の術

後の症状を見ながら、そして、獣医師と相談しながら進めるということです。

・費用

外科的な治療が必要と判断されたら、費用はおおむね20~35万円は考えた方が良さ

そうです。

ヨークシャテリアのヘルニアの対策

[椎間板ヘルニア予防]

椎間板ヘルニアの予防は、先天性では望めない場合が多い様です。それ以外の場合は、手術が成功しても、飼い主は個体の一生に寄り添っていかなければならないと覚悟しましょう。実は後天性の場合は、飼い主が注意していれば予防できることも多い様です。

・過度の運動は控え、様子を見ながら少しだけ行う

・階段など、段差のある場所の移動は抱っこする

・滑りやすい床は敷物を敷く

・食事と体重のバランスを管理して、太らない様にする

・体質改善を心がけ、肥満になりにくい体を作る

・飼い主の方に引き寄せる時、無理に首輪を引っ張らない

椎間板ヘルニアは、個体の「足と背骨に負担をかけないこと」で遠ざけることができる可能性もあるといわれています。

まとめ

調べて分かったことは、ヨークシャテリアが、①もともと椎間板ヘルニアになりやすい種類だったこと、②遺伝性も多いということが分かりました。飼い主は、これを踏まえて、ヨークシャテリアをお迎えする時から、①椎間板ヘルニアの可能性と、②個体に合った接し方を知っていなければならないことも分かりました。

椎間板ヘルニアの予防は、「足と背骨に負担をかけないこと」が大切でした。もしも、椎間板ヘルニアになってしまっても、早く気が付いて受診すれば、手術などをしなくても、内科的治療で十分に生活ができる様でした。ですが、もし手術になった場合は、かなり高額な治療費(手術代)がかかり、その後のリハビリや介護など、飼い主には愛犬に寄り添っていく覚悟が必要になる場合があることも覚えておかなければならないと思いました。

スポンサードリンク